トップページ > 溶岩プレート
遠赤外線効果で「ふっくら、ジューシー」に焼ける!
北海道阿寒の山、阿寒富士の溶岩プレート



北海道阿寒の山、阿寒富士の玄武岩をプレートに
溶岩プレートは、火山付近に蓄積された溶岩を採石し、薄く切り出した商品です。富士山や鹿児島の桜島など、各地で溶岩プレートが販売されています。
マルショウ技研では、北海道東部にある、阿寒の山から噴出した玄武岩をプレート状に加工しました。ガスコンロの上に置いてそのまま焼くもよし、バーベキューの時の鉄板代わりに使うことも出来ます。遠赤外線効果で、ふっくらジューシーに焼くことが出来る阿寒溶岩プレートで、より美味しく食べてみませんか?
自然石を加工していますので、大きさや形は不揃いですが、あなただけの世界に一枚のプレートとなります。購入希望の方は阿寒溶岩プレートの販売よりお買い求め下さい。
阿寒溶岩プレートの特徴

遠赤外線作用で、外はカリッと、中はジューシーに焼き上げ、旨み成分をぎゅっと閉じ込めます。
お肉はもちろん、野菜も素材の甘みを引き出し、特にきのこ類は、中からジューシーな旨みが溢れてきます。
溶岩プレートで焼くだけで、炭焼にも負けないくらい美味しく焼き上がります。

お肉などから出る余分な油を、溶岩プレートが吸い込むので、他の野菜が油っぽくなるのを防ぎます。
また、二回目以降は、油を使う必要がないので、とってもヘルシーに。ダイエットにも最適です。

阿寒溶岩プレートは、一般的なホットプレートや、炭火焼きに比べると、煙が少ないのも特徴です。全然煙がでない訳ではありませんが、煙が薄い印象があります。また、炭火焼のように真っ黒焦げになることもありません。ほど良い焼き色に仕上がります。

ご使用後は、焦げやカスをヘラなどでこすり落として、水またはお湯で洗い流せばOK。(※ぜったいに洗剤を使用しないで下さい。)汚れが落ちにくい場合は、焼いて炭化させると汚れが落ちやすくなります。
『ホントに柔らかくなるのか!?』
一般の方、8名に実験&アンケートをしてみました。
「遠赤外線効果でふっくらジューシーに!」といっても、「実際に比べてみないと分からない」という意見が多く寄せられました。
そこで、『溶岩プレート』と『フライパン』で同じお肉を焼いて大実験!!
学生から、主婦、高齢の方まで、一般の8名に試食して頂いて、どちらが美味しいかアンケートを取りました。


スーパーで売っている一般的な牛ロース(アメリカ産、160円/g)で実験
溶岩プレートとフライパンで、同じ肉を一口大に切り分け、塩コショウで味付けをして焼きます。


小皿に分け、いざ実験。溶岩プレートのお肉の方が、少し膨れているような印象も。


と、ほとんど全ての方が、溶岩プレートのお肉の方が「美味しい」「柔らかい」というアンケート結果が!
「見た目から違う」という意見も多く寄せられました。
- 【アンケート結果】
- ・溶岩プレートの方は、肉汁が出てきた。
- ・フライパンの方は、ギュギュっとしていたが、溶岩プレートはふんわりしている感じ。
- ・溶岩プレートの方は、炭火焼きのような味がした。
という、意見が。
是非、フライパンと溶岩プレートと一緒に焼いて、試して見てください。きっと分かるはずです。
新聞に取り上げられ、注目されています!
この溶岩プレートをピザ窯、パン窯にも!

このふっくら焼ける、阿寒溶岩プレートはピザ窯や、パン窯にも利用出来ます。マルショウ技研から販売している、ペレット溶岩オーブンもこの溶岩プレートを使用しています。
色々な形に加工出来るので、すでに使われている窯にも対応出来ます。ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。
阿寒溶岩プレートの販売

現在、溶岩プレートは売り切れとなります。準備でき次第、販売を再開させていただきます。